それってホント !?

それってホント !?
このページでは、ボシュロムへ寄せられる質問から特に多いものピックアップしてご紹介します。素朴な疑問や初歩的な誤解からの質問が多いようです。
コンタクトレンズを正しく理解し、安全で快適な視界を保ち続けるために、是非チェックしてみてください。


ホント?
その1

コンタクトレンズって目の裏側に入って取れなくなることがあるってきいたけど本当?


コンタクトレンズって目の・・・ 人間の目の奥は、袋状の行き止まりになっているので構造的にもレンズが目の真裏に入り込んでしまうことはありません。

眼科医の処方を受け、目に正しく合ったレンズを装用していれば、通常の使用でレンズが頻繁にずれて困るような心配も必要ありません。


ページ上部へ戻る
ページ上部へ戻る

ホント?
その2

2ウィークレンズを1日おきに使用すれば、
1ヵ月間使えるんじゃないの?


2週間レンズを・・・ 2ウィークレンズの交換期限は実際に装用した日数の合計ではなく、ブリスターパック開封からの経過日数です。

途中で使わない日があったとしても、初めて開封して装着した日から2週間(14日間)で交換する必要があります。
安全で快適な視界を保ち続けるために、正しい交換サイクルを守って使用してください。


ページ上部へ戻る
ページ上部へ戻る

ホント?
その3

いいレンズって結局、含水率や酸素透過性の数値が高いものを選べばいいんでしょう?


いいレンズって・・・ 確かにコンタクトレンズ素材の含水率や酸素透過性は、そのレンズの性能を考える上で重要なポイントになってきます。
しかし含水率や酸素透過性の数値は、未加工状態の素材としての特性を表すもので、実際の製品としてコンタクトレンズの形になった時の性能を表すものではありません。

コンタクトレンズ装用時に角膜に供給される酸素の量は、素材の特性だけで決まるものではなく、レンズの厚さやデザインによっても大きく変わってきます。例えば同じ素材で比較した場合、レンズの厚さが半分になれば酸素透過性は2倍になるとされています。
また、レンズに付着した汚れは酸素透過性を低下させる原因になりますが、その汚れの付きやすさは、素材の特性や含水率によっても異なってきます。このように含水率や酸素透過性の数値だけを見て、レンズの性能や良し悪しを判断することはできないのです。

コンタクトレンズを選ぶ際には、含水率や酸素透過性だけでなく、レンズデザインや汚れの付きにくさ、また実際に目につけてみたときの装用感や取扱いのしやすいなど、色々な面でバランスの取れたレンズを選ぶことが重要であるといえます。


ページ上部へ戻る
ページ上部へ戻る

ホント?
その4

度数やベースカーブの数値がいっしょなら、どのレンズも見え方は同じでしょう?


度数や・・・ コンタクトレンズは、パッケージに表示されている直径やベースカーブ・度数などの数値が同じでも、素材や製法・レンズデザインなどが異なるとフィッティングや見え方に違いが出てきます。

コンタクトレンズの数値は、洋服のサイズのように規格化されたものでありませんので、近いベースカーブの数値や度数を単純に当てはめることはできません。つまり、表示されている数値だけを基準にしてレンズを選ぶことはできないのです。

他メーカーのレンズに変える場合はもちろん、同じメーカーの製品でもレンズの種類を変更すると、度数の段階が変わってくる場合もありますし、乱視用ソフトレンズの場合は、目の中で回転しにくい、回転しやすいなどの特性がメーカーや製品の種類によって異なるため、屈折矯正の度数は合っていたとしてもレンズの回転によって乱視の角度にズレが生じ、乱視が正しく矯正されなくなってしまうこともあります。

このような細かい違いを自分で判断することはできませんので、レンズの種類を変更したり、同じ種類のレンズを使っていても度数が合わなくなってきた気がするような場合は、あらためて眼科医による検査と処方を受けるようにしてください。


ページ上部へ戻る
ページ上部へ戻る

ホント?
その5

乱視と近視があるのですが、
使い捨てのソフトレンズは使えますか?


乱視と近視が・・・ 少し前までは、ソフトレンズは乱視には不向き、なんて言われたこともありましたが、現在は優れた性能を持つ乱視用のソフトコンタクトレンズが開発されています。

乱視用のソフトコンタクトレンズは、近視度数と乱視度数(円柱度数)、2種類の度の組み合わせでレンズ度数を設定しているので、乱視と近視の両方が入っている状態の目でももちろん使うことができます。

乱視の視力矯正を正しく行なうためには、それぞれの度数に加えて乱視の角度の検査など、より細かい部分での検査と専門知識を持った眼科医による正しい処方が必要になってきます。

検査時には、見え方などについて眼科医の先生によく相談し、自分の目に最適なレンズを選ぶようにしてください。

製品に関するご質問・ご相談

コンタクトレンズ使用前のご相談から、ご使用中の方からのご質問まで、コンタクトレンズに関することはなんでもお気軽にお問い合わせください。専任のスタッフが一件一件ていねいにご相談を承ります。

お客様相談室はこちらから

それってホント!?


はじめよう!コンタクトレンズ
購入方法や基本的な使い方など、これからコンタクトをはじめる方のための基礎知識
もっとくわしく!コンタクトレンズ
レンズの種類や選び方、素材の種類などコンタクト選びに役立つ情報を紹介します
おしえて!レンズケア
なぜレンズケアが必要なの?汚れの種類や正しいケア方法などについてわかりやすくまとめました
コンタクトレンズ安全&快適の心得
慣れるに従って忘れがちなこと。目の健康を守るための大切な情報です
間違った使い方と目のトラブル
コンタクトレンズは医療機器です。こんな使い方していませんか?
見えにくい理由
ものが見える仕組みや目の構造、近視や乱視についてイラストで解説



前へ戻る
前へ戻る

ページ上部へ戻る
ページ上部へ戻る